2009.07.26 Sunday
広島 呉市 大和ミュージアム その2 特攻兵器
出張で広島に来ています。






呉市海事歴史科学館(愛称 大和ミュージアム)にやって来ました。
零式艦上戦闘機六二型が展示してありました。

↑太平洋戦争の終戦まで運用された戦闘機です。

↑戦艦 大和同様、美しいプロポーションです。


↑三菱重工業が開発、三菱重工業と中島飛行機が生産していました。
第二次世界大戦初期にはすぐれた性能によりアメリカ軍からゼロファイターと恐れられていましたが、後継機の開発の遅れ、ベテランパイロットの損失、物資不足等で大戦末期には大半が他の戦闘機同様、特攻攻撃機なってしまった戦闘機です。
人間魚雷 回天 十型 試作型です。

↑敵艦まで誘導する搭乗員が必要な特攻兵器です。
特殊潜水艇 海龍です。

↑特殊潜水艇、聞こえは良いですが、これも特攻兵器です。
特攻兵器を見ると終戦末期の日本の苦しい状況が伝わってきます。
また、とても悲しい兵器だと思います。
沢山の犠牲の上に今の平和な日本がある事を忘れてはいけないと思います。
2009.07.26 Sunday
広島 呉市 大和ミュージアム その1 戦艦 大和
出張で広島に来ています。





呉市海事歴史科学館(愛称 大和ミュージアム)にやって来ました。
1/10 大和が展示されています。

↑艦首側です。
1/10でも迫力あります。

↑実物は263mなので26m位です。

↑旗艦の貫録が滲み出ています。


↑艦尾側です。
戦艦に関しては一般の知識しか持ち合わせていませんが、当時の最新技術がすべてつまった戦艦だと認識います。
終戦末期、戦術は海から空へ移り代わり最新鋭と言えども大艦巨砲主義の象徴大和には厳しい戦局だったと思います。
大和の最期
1945年4月1日 アメリカ軍の沖縄上陸。
4月5日 天1号作戦発令。
※作戦内容は沖縄に片道分の燃料で特攻、浅瀬に乗り上げ砲台となる。
4月7日 沖縄に着くこと無く、九州沖でアメリカ軍の攻撃を受け沈没。
大和と共に3000人以上の尊い命が海に沈みました。
2009.07.26 Sunday
広島 呉市 てつのくじら館
出張で広島に来ています。



巨大な潜水艦が陸揚げされてると聞きやって来ました。
てつのくじら館に展示してあります。
と言うか、大きすぎてそこを通れば否でも目に入ります。

↑でかっ!

↑三菱重工の「あきしお」と言うらしいです。
突然雨が降ってきたので近くに行くのを断念しました。

↑全長76メーターです。
まさに鉄のくじらです。
世の中にはもっと巨大な潜水艦があるんだろうな〜!
2009.07.26 Sunday
広島 呉市 潜水艦
出張で広島に来ています。






潜水艦が見える公園が在ると聞いて、車を走らせやって来ました。
アレイからすこじまと言う場所です。

おおおっ!! 早速潜水艦が見えます。

↑案内図です。

↑無防備に潜水艦と護衛艦が浮かんでいます。

↑凄い!! ぷかぷか浮いてます。

↑普段は極秘任務で七つの海を潜っているのでしょうか?

↑凄い物が見える公園です。
公園に誰もいなかったのでここは穴場かも知れませんよ!
興味の無い人にはただの海の見える公園ですけど、、、、、
2009.07.19 Sunday
広島 宮島 厳島神社 その2
出張で広島に来ています。









宮島 厳島神社に行って来ました。

↑潮が引いたので鳥居に近づけます。
写真では見えませんが蟹が沢山います。

↑意外と大きいです。

↑間違いなく木製です。

↑潮が満ちている方が絵になりますね!


↑広い神社です。


↑五重塔です。

↑名物のかきを頂きました。
美味しかったです。
とても綺麗な建物でした。
2009.07.19 Sunday
広島 宮島 厳島神社 その1
出張で広島に来ています。








宮島 厳島神社に行って来ました。

↑路面電車だったのに途中から普通の電車に変わりました。

↑終点宮島口からフェリーに乗ります。

↑フェリーの切符です。

↑フェリーに搭乗します。

↑おっ! 鳥居が見えて来ました。

↑まだ鳥居には近づけないかな?

↑到着しました。

↑鹿が沢山いました。
広島 宮島 厳島神社 その2につづく。
2009.07.19 Sunday
広島 原爆ドーム
出張で広島に来ています。








1945年8月6日 広島に原子爆弾が投下されました。
沢山の死傷者が出たのは教科書で習いましたが、やはり戦後に生まれた私は戦争に関して実感がありません。
ほんの少しでも戦争の歴史に触れようと原爆ドームを見に行くことにしました。
ホテルから歩いて15分位で路面電車の駅(原爆ドーム前)に到着しました。


↑駅から少し歩くと原爆ドームが見えてきました。



↑瓦礫もそのまま残してあります。



↑原子爆弾の威力が伺われます。
この建物を見るだけでとても悲しい気持ちになりました。
戦争の無い世の中であって欲しいものです。
| 1/1 pages |
- Calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- PR
- Selected Entries
-
- 広島 呉市 大和ミュージアム その2 特攻兵器 (07/26)
- 広島 呉市 大和ミュージアム その1 戦艦 大和 (07/26)
- 広島 呉市 てつのくじら館 (07/26)
- 広島 呉市 潜水艦 (07/26)
- 広島 宮島 厳島神社 その2 (07/19)
- 広島 宮島 厳島神社 その1 (07/19)
- 広島 原爆ドーム (07/19)
- Categories
-
- 200系 レジアスエース (9)
- お城 (15)
- ふらり人生 愛知編 (4)
- ふらり人生 韓国編 (31)
- ふらり人生 岐阜編 (1)
- ふらり人生 宮城編 (2)
- ふらり人生 広島編 (7)
- ふらり人生 三重編 (1)
- ふらり人生 秋田編 (2)
- ふらり人生 神奈川編 (1)
- ふらり人生 静岡編 (6)
- ふらり人生 大阪編 (2)
- ふらり人生 長野編 (2)
- ふらり人生 富山編 (5)
- ふらり人生 福井編 (1)
- ゲーム (3)
- セブンイレブン タイアップ (12)
- バイク (1)
- プラモデル(その他) (1)
- プラモデル(ガンダム) (10)
- プラモデル(マクロスF) (3)
- プラモデル製作日記 (74)
- ラーメン放浪記 (3)
- 韓国のカップ麺 (13)
- Archives
-
- September 2015 (4)
- August 2015 (2)
- April 2015 (1)
- October 2014 (10)
- September 2014 (16)
- August 2014 (4)
- July 2014 (1)
- May 2014 (3)
- April 2014 (6)
- March 2014 (1)
- February 2014 (1)
- January 2014 (1)
- November 2013 (2)
- October 2013 (14)
- September 2013 (6)
- August 2013 (5)
- July 2013 (3)
- June 2013 (2)
- May 2013 (5)
- April 2013 (14)
- February 2013 (1)
- January 2013 (6)
- December 2012 (14)
- November 2012 (13)
- October 2012 (8)
- September 2012 (3)
- August 2012 (6)
- July 2012 (6)
- June 2012 (20)
- May 2012 (4)
- December 2011 (4)
- August 2011 (4)
- July 2011 (10)
- December 2010 (1)
- August 2010 (1)
- March 2010 (1)
- July 2009 (7)
- Recent Comment
-
- MG MSN-04 サザビー その2 Leg
⇒ KAI (10/09) - 愛知県 稲沢市 ソラエ
⇒ 喫茶百福 (07/15) - ガンダムコレクション NZ-333 α・アジール
⇒ kai (04/26) - HGUC RX-78GP03S ガンダムGP03S ステイメン その8 Weapons
⇒ kai (04/11) - HGUC RX-78GP03S ガンダムGP03S ステイメン その6 Back Pack
⇒ 「く」 (04/06) - 神奈川県 小田原城
⇒ kai (02/25) - HGUC RX-78GP03S ガンダムGP03S ステイメン その3 Leg&Arm
⇒ kai (01/10)
- MG MSN-04 サザビー その2 Leg
- Recommend
- Profile
- Search this site.
- Mobile
-